芦野湖畔の桜の名所
青森県五所川原市にある公園。「芦野湖」の名で知られる五所川原市の「藤枝溜池」の湖畔に造成され、広さ約80万平方メートルの巨大な園内には動物園やオートキャンプ場などの施設が設置されています。何よりこの公園の一番のポイントは春咲き誇る約1500本の桜で「日本のさくら名所100選」にも選ばれ、津軽半島屈指ともいわれています。特に桜のトンネルを走る「津軽鉄道」の風景は一度は目にしたことがあるでしょう。湖の北側に位置するキャンプ場には芝生に覆われた区画オートサイトとフリーサイトがあり、すべて無料で利用することが可能。設備は水洗トイレと炊事場のみでシンプルですが、しっかり管理されています。湖の南側には動物園や遊具などもありますが、近年湖の北と南を結んでいた長さ265メートルの浮き橋「夢の浮橋」が通行止めになっているため、徒歩では20分近く歩く必要があります。
お買い物・アクセス
車の場合「国道339号」を経由してアクセス可能。国道上に案内板がありますが、進行方向によっては気づかない可能性がありますので、事前に場所はチェックしておきましょう。公共交通でのアクセスの場合、最寄りのバス停は「湯の川」で、五所川原市街地と小泊を結ぶ路線があります。鉄道の場合は「芦野公園駅」が最寄りになりますが、「川倉駅」からもほぼ同じ距離になります。最寄りの買い物ポイントは湖の南側にある「五所川原市金木市街地」で、スーパーマーケットやホームセンター等充実しています。